トップページ>相談サービスメニュー > 資産運用のご相談
お金を増やしたいと誰もが思っているのではないでしょうか?
でも、資産運用は「富裕層の話だ」一般庶民にはできないなど 決めつけてはいないでしょうか?
実は身近な所で資産運用は行われています。
運用とは株式、債券(国債など)、投資信託だけではなく、 預貯金(普通預金や定期預貯金など)や積立型生命保険も資産 運用です。
わかりやすく言えば、預けたお金(資産)に対して、大小の リターン(儲けがあるもの)がある金融商品のことです。
資産運用は、多種多様で実に様々な金融商品から自分の考えにあった運用商品を選びお金に働いてもらうことです。
つまり、貯蓄=資産運用と言い換えられます。
では、なぜ資産運用を考える人がいるのか?
そこには「不安」や「不満足」があるからです。
・ライフイベントの費用〔教育費や住宅取得費など〕
・老後生活の不安〔年金収入と実家計費との差〕
・預貯金に対しての不満〔お金を預けても増えない〕
しかし、不安や不満があっても資産運用に消極的な方が多い。
理由はひとつ「損をするから」手を出せないのです。
資産運用の格言に「ひとつのカゴに全ての卵をもるな」と あるように、資産を分けておく事も重要です。
また、時間は最大の味方となります。(時間=期間)
最終的に、資産を上手に増やす基本事項は
・長期〔運用期間が長いほど、利息が利息を生む〕
・分散〔違う商品に分けることにより、リスクが少なくなる〕
・積立〔コツコツ積立することにより、少額からスタート〕
あとは、金融商品を選ぶだけとなります。
ただし、どの商品にしてもリスク(損失)は付きものです。
全くリスクのない金融商品はこの世に存在しておりません。
リスクの許せる範囲(許容範囲)を考えるのは人それぞれ。
資産運用を始めてみようと思う人は、ある程度の商品設計が わかっていないと、必ず「失敗した」と思うはずです。
その為には、プロ(専門家)から商品の仕組みを聞き、自分の 考えに当てはめる作業が必要です。
今一度、資産運用をしなければならないのか「目標を再確認」 し、適切な資産運用を早めにスタートしてみましょう。
気が付いたら資産が作りあげられています。
ポイントは「運用する目的」と「目標の金額」を明確にし、そこから 「自分に合った運用商品を選ぶ」ことです。
当事務所では、特に専門用語が多い資産運用について、わかりやすいアドバイスを行っておりますので、まずはお気軽にご相談下さい。
初回相談料0円
じっくりヒアリング(ご事情を聞かせていただきます)
一般的な解決方法をご案内いたします。
2回目以降¥10,000(税込)
1時間~1時間半程度
ただいま『 無料相談実施中』です!
『家計とお金の相談センター』札幌ライフパートナー 内野 徹
〒003-0029 北海道札幌市白石区平和通8丁目北5-33-202
※ 上記場所では面談を行っておりません
TEL/FAX : 011-826-3879
mobile:090-8900-8099
E-mail : m.life.uchino@gmail.com